Cheese's

チーズプロフェッショナル検定の問題集

チーズプロフェッショナル検定合格に向けての問題集㊶

第3章 チーズを広める

1⃣チーズの販売

販売員の役割

販売員の業務一例

  • 売上(  )の作成 
  • ( ② )促進の立案、遂行
  • (  )台帳の管理
  • (  )環境の維持
  • (  )管理
  • (  )、(  )管理
  •   )の収集と発信

 

国産と輸入、チーズの流通方法

輸入チーズには2つの輸送方法があって輸入量やチーズの種類に合わせた方法がとられている。輸送するにはどちらも「( ⑨ )コンテナ〈冷蔵設備付きのコンテナ〉」が必要。

 

  • ( ⑩ )便

( ⑪ )タイプなどの直接消費用チーズはほとんどが( ⑩ )便。( ⑫ )便に比べ輸送( ⑬ )は短縮できるが、輸送( ⑭ )は高くなる。

 

  • ( ⑫ )便

( ⑩ )便に比べると輸送( ⑬ )がとても長くなるが大量に運ぶことができるので輸送( ⑭ )を抑えることができる。低( ⑭ )を重視する(  )用チーズや、賞味期限の長い(  )タイプのチーズの多くに利用されている。輸送( ⑬ )はヨーロッパからの場合( ⑰ )か月以上かかる。

 

チーズは( ⑱ )温度での流通がほとんどだが、業務用などでは( ⑲ )で流通するチーズも多数ある。( ⑲ )保存することで( ⑳ )を止め、( ㉑ )保存が可能になる。( ⑲ )チーズは(  )チーズなど加熱調理用のものが主だったが( ㉓ )〈個別急速冷凍〉などの技術により、生食用にも応用されるようになった。また(  )チーズの一種で(  )・(  )で加熱処理した缶詰製品や、乾燥させ水分活性を低くしたものなど、(  )を可能にしたチーズもある。

 

 

 

解答 ①予算 ②販売 ③顧客 ④衛生 ⑤労務 ⑥在庫 ⑦発注 ⑧情報 ⑨リーファー ⑩空輸 ⑪ソフト ⑫船 ⑬時間 ⑭コスト ⑮原料 ⑯ハード ⑰1 ⑱冷蔵 ⑲冷凍 ⑳熟成 ㉑長期 ㉒シュレッド ㉓I.Q.F(Individual Quick Frozen)  ㉔ロングライフ ㉕高圧 ㉖高温 ㉗常温

 

徹底した管理が大切

チーズを販売するには法令に基づいた設備と( ① )管理が必須。特にチーズは( ② )汚染の危険性が高いので、(  )混入の防止と(  )管理〈(  )℃以下〉は徹底しなければならない。( ⑥ )など加工もするのなら所轄の保健所で「(  )」の許可も必要になる。

 

納品時に個別包装されて、そのまま販売する商品は( ⑧ )混入のリスクは高くない。しかし大型チーズを店舗でカットし、再包装して販売する場合は、「( ⑧ )を持ち込まないこと」と「( ⑧ )を発生させないこと」

 

人に由来する( ⑧ )混入

毛髪は一人一日に約(  )本抜けるといわれているので、( ⑩ )などを着用して落下を防ぐ。(  )を使って衣服に付着した毛髪や(  )を除くのも良い方法。( ⑧ )混入ではないが、( ⑬ )は匂い移りの原因になるので注意。

 

器具に由来する( ⑧ )

チーズをカットするナイフや( ⑭ )ボードに付着したチーズも( ⑧ )となるので( ① )管理に書いてあるように器具の洗浄や( ⑮ )場所に注意。ふきんは( ㉛ )がほつれていると( ⑧ )になることがあるので注意。大型チーズは包装していた(  )や(  )はチーズをカットする前に片づけて混入を防ぐ。特に(  )は見えにくいので要注意

 

防虫・防鼠対策

作業場に虫や鼠が入り込むと死骸、糞などが( ⑧ )として混入する。作業場は(  )と接しないよう工夫すること。作業場には(  )がないことが理想だが、ある場合は(  )をし、部屋の出入り口には防虫(  )や(  )ランプを付ける。ネズミの侵入を防ぐために(  )を取り付け、時々(  )に駆除してもらうことが有効。作業場では常に5S(  )・(  )・( ㉘ )・( ㉙ )・(  )を心がけ、虫の発生や侵入を防ぐ努力をすること。

 

 

 

解答 ①衛生 ②微生物 ③雑菌 ④冷蔵 ⑤10 ⑥オーダーカット ⑦乳製品製造業 ⑧異物 ⑨60 ⑩帽子 ⑪粘着ローラー ⑫ゴミ ⑬香水 ⑭カッティング ⑮保管 ⑯包装紙 ⑰留め具 ⑱フィルム片 ⑲下界 ⑳窓 ㉑目張り ㉒カーテン ㉓紫外線 ㉔ネズミ返し ㉕専門業者 ㉖整理 ㉗整頓 ㉘清潔 ㉙清掃 ㉚しつけ ㉛糸 

 

【日常の管理】

「(  )」ナチュラルチーズだからこそ、チーズの管理担当者は、日々チーズの状態を確認し、見分ける能力を身につける必要がある。チーズの管理では「(  )期限」「(  )」「(  )」「冷蔵庫内の風向き」「取扱い」「( ⑤ )数」に常に注意しながら仕事をすることが大切。さらに冷蔵ショーケースではチーズを冷風が当たる場所に置くと(  )しやすいので注意が必要。風が直接当たらないような工夫をする。

 

フレッシュタイプ

( ⑦ )が重要なので、( ② )期限と( ⑤ )の管理を徹底し早めの販売を心がける。

 

ソフトタイプ

日々( ⑧ )していくので、常に状態や( ② )期限の確認が必要。チーズによって( ⑧ )の進み具合も違い食べごろも変わる。チーズの状態を均一に保つには(  )させることも大切。

 

シェーブルタイプ

やや( ⑥ )気味に管理した方が良い場合がある。そのときは( ⑨ )したり、時々冷蔵庫の風の当たる場所に置いたりするなど工夫する。

 

青カビタイプ

水分が出やすいので(  )などの手当てを適切にすることが大切。できるだけ直接光が当たらないような工夫をする。

 

ハードタイプ

ショーケース内での( ⑥ )に注意が必要。小分けされたものは(  )が劣化しやすいので早めに販売するように。一度使用したラップは(  )が付着しているので新しいものを使うようにする。

 

プロセスチーズ/チーズフード

(  )の変化は起こりにくいので、外装の(  )や(  )に注意する。チーズ売り場でのプロセスチーズの加工〈(カット)〉は行え( ⑮ )。プロセスチーズはチーズ公正競争規約に「(  )が陰性」であることと定められているから。加工するには所定の( ⑰ )が必要になる。

 

密閉容器入り/真空パック入りチーズ

容器(  )や(  )による(  )漏れをチェックすることが重要

 

【在庫と発注】

一度売り場に陳列された商品は、はっきりとした理由がない限り(  )させてはいけない。( ⑳ )が目立つ売り場は「管理が行き届いていない」と思われて、( ㉑ )も期待しなくなってしまうから。( ⑳ )しやすい商品にはあらかじめ「(  )」や「次回入荷案内」などを告知しておくのが売り場離れを防ぐコツ。

 

安定的に供給できる定番( ㉓ )商品にも、的確な( ⑤ )管理が必要。在庫が多過ぎると早く売るためセール価格にして、いつもの(  )ができなくなることもある。在庫が少なければ( ⑳ )を恐れて売り惜しむこともあり得る。販売の基本といえる(  )管理をしっかりと学んで、適正( ⑤ )や(  )率をベースに、売り場に適した( ⑤ )と(  )の管理をするよう心がけること

 

 

解答 ①生きている ②賞味 ③温度 ④湿度 ⑤在庫 ⑥乾燥 ⑦鮮度 ⑧熟成 ⑨反転 ⑩拭き取る ⑪品質 ⑫油分 ⑬つぶれ ⑭破損 ⑮ない ⑯大腸菌群 ⑰加工設備 ⑱ピンホール ⑲真空 ⑳欠品 ㉑消費者 ㉒数量限定 ㉓プロパー ㉔接客 ㉖計数 ㉗発注 ㉘商品回転

 

【賞味期限】

ナチュラルチーズは常に状態が変化している。完全包装されていて見た目で判断できないチーズは、生産者などが決める「( ① )」表示が管理の基本となる。日々の(  )や伝票のチェックで( ① )の逆転を防ぎ、適切な(  )、(  )を行う必要がある。

 

( ① )の数日前までを販売に適した期限と決めている店舗があるが、チーズそれぞれの(  )をよく理解し、販売に適した期限を設定するべき。熟成によって(  )のピークが製造(  )よりも( ① )直前に来る( ⑧ )タイプのチーズがあったり、対照的に( ⑨ )が最大の特徴である( ⑩ )チーズもある。また一方で( ⑩ )チーズの中には(  )充填されているものや、( ⑫ )の添加などによって(  )に耐えるものもある。

 

( ① )内でもピリピリした刺激味、強い(  )、強い( ⑮ )臭などが生じることがあるが、このような場合は保存環境が適切でなかった可能性もあるので、そのまま販売するべきではない。このように、チーズの(  )を踏まえて、料理への応用や利用法などをお客様に伝えることも( ⑰ )の大切な役割。

 

食品の期限表示には( ① )と( ⑱ )の2種類がある。これは( ⑲ )開封で、表示に記載の保存方法〈(  )〉で保存された場合の期限。( ① )は比較的(  )するものにつけられる。( ⑥ )、(  )の目安の期限であるので、その日を過ぎてもすぐにたべられなくなるわけではない。( ⑱ )は早く( ㉓ )ものにつけられ(  )・(  )を保証する期限。( ⑲ )開封でもその日までに食べきるようにという意味。

 

 

解答 ①賞味期限 ②検品 ③在庫 ④販売管理 ⑤性質 ⑥風味 ⑦直後 ⑧ソフト ⑨新鮮さ ⑩フレッシュ ⑪無菌 ⑫保存料 ⑬長期保存 ⑭苦み ⑮アンモニア ⑯特性 ⑰販売員 ⑱消費期限 ⑲未 ⑳温度 ㉑長持ち ㉒おいしさ ㉓傷む ㉔衛生 ㉕安全性 

 

 

おつかれさまです。

長かった国別チーズの種類から販売にうつりました。

 

ワインも一緒に学びたい方へ

オンラインで自由な時間に!

オンライン特化のワインスクール【ヴィノテラス ワインスクール】

スクールに通ってワインも友達もつくりたい!

ワインを学ぶなら国内No.1の【アカデミー・デュ・ヴァン】  

スポンサーリンク

   

ポチっとして頂けたら嬉しいです。 にほんブログ村 資格ブログ 検定試験へ
にほんブログ村